出産を経験された全ての方へ

こんにちは。

今日は皆さまにお知らせがあります♪  


出産を経験された 

全ての女性に受講していただきたい 


/ 

産後トータルケアクラス (全6回コース) 

 かほく市にて開講します!! 

\ 


※出産を経験されたすべての方が対象です

1人目、2人目、3人目のママも、産後何年経っていても、効果を実感していただけるプログラムです




☆産後トータルケアクラス(全6回コース)って? 

産後不安定になっているママの心と体をトータルにケアする方法を学べる6週間です。 

バランスボール、セルフケア、 産後脳トレ、コミュニケーションワーク、 
(一社)体力メンテナンス協会独自の産後ケアのメソッドをプログラムしたレッスンです。 
産婦人科医・泌尿科医・脳科学医学博士・大学教授(理学療法士)・臨床心理士など、
各種専門家の監修を受けている産後ケアプログラムになります。 


出産した喜びと同じくらい、子育てに不安を抱えていませんか? 
ひとりで頑張ろうとしていませんか? 
相談できる相手が近くにいますか?
パートナーとセックスレスになっていませんか?  

出産は、体も心も、そして家族関係や 

自分のライフスタイルまでをも大きく変化させます。

その変化は想像以上に大きく、 

時としてストレスになり、

心と体の準備が出来ていないと

乗り越えがたいトラブルへと発展してしまうこともあります。

心と体の両面からアプローチしケアしていくことが必要となります。 

【プログラム内容】 

身体を整えるエクササイズの指導 

バランスボール

産後独自のマイナートラブル対処 

腰痛、肩こり、坐骨神経痛、 乳腺炎、腱鞘炎、骨盤の歪みなど  

産後ママ向けのマインドシェア法 

グループワーク、シェアリングなど  


①バランスボールでカラダを整えるエクササイズ

産後しっかり体を休めたあとにまずしていただきたいことは、
妊娠中から産後にかけて落ちた体力を戻すこと。 
バランスボールで有酸素運動をして、
育児に必要な体力作りを積極的に行います。 
不安定なバランスボールで弾むことで、
産後緩み歪んだ骨格を元の位置に戻しながら
その骨をキープする筋力をつけていきます。
運動が苦手な方も無理なく出来ますよ。
 バランスボールはあかちゃんの寝かしつけ効果もあり、
赤ちゃんと一緒に運動が出来るのが魅力です♪

 ②自宅でできちゃうセルフケアのレクチャー

産後ならではの不調(お腹周り、肩こり、おっぱい、
自律神経、骨盤ケア、骨格)を自分でケアできる方法を学びます。
自分のことはつい後回しにしてしまいがちですが、
自分で解消できれば、今よりも毎日を気持ちよく笑顔で過ごせます♪

 ③脳内メンテナンスワークでココロもスッキリ

実は気づいていない方も多い…産後の心のモヤモヤ、
何故か急に不安になったり、涙が出たり、、
そんな自分の心と向き合い、
ママになった新しい人生のビジョンをしっかり描いていくことで、
自分らしく楽しく笑顔で子どもや家族に向き合えるようになります。
これからの人生をより楽しいものに、
ハッピーなものにしていく力も身につけていきます♪ 


【カリキュラム】 


1週目

・ バランスボール

・ おなかまわりケア 

・ 産後脳トレ(脳を活性化しよう)

2週目

・ バランスボール

・ デコルテ肩周り肩こりケア 

・ セルフエスティーム (自分を見つめ直してみる)

3週目

・ バランスボール

・ おっぱいケア 

・コミュニケーションワーク(より良いコミュニケーション方法を見つける)

4週目

・ バランスボール

・ 背中ケア自律神経コントロール 

・ パートナーシップ (パートナーとの未来を考える)

5週目

・ バランスボール

・ お尻 骨盤ケア 

・ 親子関係(子どもとどんな関係でいたいか)

6週目

・ バランスボール

・ 下半身強化 

・ 数年後の自分のビジョン(自分史上最高の人生をデザインしていくために)


 【受講料】 

全6回 一括払い 24,000円(4,000円/回) / 分割払い 27,000円(4,500円/回) 



☆ こんなことはありませんか?

妊娠中は、母体と胎児の検診はしっかりケアされていますが、

産後は、母子手帳が子どもの手帳になると言われるように、

お母さん自身のケアは置き去りーーー(T_T)なのが現状です。 

育児に気を取られ、実は目に見えないところで心身ともに様々な変化が起こっています。

・産後、体調を崩しやすくなった 
・体力が落ちたなぁと感じる 
・睡眠が浅く、ずっと疲れがとれないでいる 
・私ばかり大変な思いをしている 
・赤ちゃんが寝てくれない 
・思い通りにならずイライラして必要以上に子どもを怒ってしまう 
・いいお母さんと見られたい 
・他人が羨ましく思える 
・つい他の子どもと比べてしまう 
・外に出るのが億劫 
・社会から取り残されたような寂しさや孤独を感じる 

私、全て当てはまってました。

長女が生まれたのはもう16年前になり、当時の大変だった育児記憶も、出産の痛みを忘れてしまうのと同じように、だいぶ薄れてしまうのですが。。 


産後、熱が出たり体調が優れないこと多くありませんか?

でも自分のことだしちょっと辛抱すれば治ると私事は全て後回しにしがちですよね。

そんな中、子どもの泣き声が頭にガンガン響く。おっぱい?オムツ?抱っこ?何をしても泣きやまないし、寝てくれないし、どこか痛いの?

こんなに泣くのはうちの子だけ!?

県外から嫁ぎ、近くに相談できる友達もおらず、私は子どもと一緒に泣いていました。

夜中に泣いている彼女をしばらく放置しちゃったり、その横にイビキかいて寝ている夫には超絶イライラ。

なんで私ばっかり大変な思いしなきゃなんないの!?早く、手がかからないくらい大きくなればいいのに!って。。 (一番可愛いと言われる時期であろう時に、私は育児を楽しめていませんでした)

そして当時、産前から思い描いていた理想のお母さん像があったんです。

いつもニコニコ穏やかで、子どもの気持ちをわかってあげられる、なんでもテキパキこなす“素敵なお母さん”。

そうなりたいと思いながらも実際には程遠く。。理想が自分を追い詰めてた。

思い通りにならない、出来ないことを子どものせいにもしたし、家では怒りっぽく大体不機嫌だった。それもかなりヒステリック(理想なんかとは正反対)。

そんなママを子どもはどう思っていただろう。

もちろん、子どもは可愛いんです。屈託のない笑顔、天使のような寝顔を見ては、とてもいとおしく、いつも反省してました。。

そんな当時には知ることのなかった“産後ケア”、

第3子出産後に、なんとなく“産後ケア”という言葉に興味を抱き、このトータルケアクラスを受講しました。

第3子ということもあり育児に余裕はありましたが、首を激しく縦にふる内容。腑に落ちまくり。 あの当時知っていたら、、きっと何十倍も育児を楽しめていただろう。。もっと早く出会いたかった!と思わせるものでした。

この内容、知ってるのと知らないのとではこの先の人生180度違う!出逢えて良かった!

と感銘を受け、『産後指導士』資格取得へ学びを深める決意をしたのです。


すべては自分自身と向き合うこと。 

先10年なんてあっという間にやってきます。

ひとりの女性として、妻

として、ママとして、

全ての自分を楽しむためには、

自分は今何がしたい?どうしたい?この先どうなっていたい?自分に問いかけてみよう。

このクラスは、“今”だけのものでなく、

その先に繋がる大切な内容がぎっしり詰まっています。


自分自身を棚卸ししながら、ママになったこれからの人生を、子育てを、心から楽しめるものにしていきます。


6週間後、今よりもっと健やかに笑顔の“あなた”に出逢えます! 

毎日頑張るあなたへ、

少しでも興味を持たれた方、

迷われている方、今年ラストチャンスです。

一歩踏み出してみよう!

カラダが、ココロが、意識が、変化していくのを感じていただけるはずです。きっと今よりもっと笑顔の自分に出逢えます。



自分らしく笑顔溢れる毎日を送れるようお手伝いさせていただきます。

全てのお母さんにこの産後ケアが届きますように。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

あなたにお会いできることを楽しみにしております!

石川県かほく市Nalelu!バランスボール

バランスボールでカラダ弾む・ココロ喜ぶ ~一緒に始めよう!自分メンテナンス~ 毎日を、今よりもっと笑顔で 楽しく イキイキと過ごしたい! Enjoy&Smile&Happiness 気取らず飾らず わたしらしく

0コメント

  • 1000 / 1000